お役立ちコラム
サイドミラーが動かない!こんなときはどんな修理?費用の相場は?
2021.08.19
車の運転で頼りになるのがサイドミラー、電動で開閉するタイプが主流ですよね。
そして、車から突出しているサイドミラーはぶつかりやすく、破損する確率も高い部品です。
ここでは、サイドミラーの故障や修理の種類と、その費用などについてお話ししていきましょう。
サイドミラーが動かない!修理しなければいけないケースは
運転中にサイドミラーをぶつけてしまったということはよく耳にします。
修理が必要になるケースにはどのようなものがあるでしょうか。
車同士のすれ違いでぶつける
車がすれ違う時に、サイドミラーがぶつかってしまうことがあります。
軽傷であればミラーキャップ等の擦傷で済みますが、衝撃が強いと、サイドミラー本体が破損してしまうケースもあります。
幅の狭い道路を無理に通る
狭い道路を運転中にこすってしまうというケースも多いでしょう。
壁や電信柱などとの接触では、車やバイクと接触するより損傷が大きくなる事が多々あります。
サイドミラーが動かないときはどんな修理をするの?
サイドミラーが動かないときにはどんな修理をするのでしょうか。
衝撃でモーターやユニットが壊れるまたはミラー自体が外れる
最近のサイドミラーは電動式で、ぶつけるなどの衝撃が加わった際に、モーターやユニットが壊れてしまうと動かなくなります。
こうした場合の修理は、車種によっても違いがありますが、ドアミラー全部を交換するということになります。
ぶつけていないのにサイドミラーが動かない
ぶつけた記憶がなく、それらしい傷や形跡がないのにサイドミラーが動かない場合には、格納の際に使われるモーターなど電気系統の故障や劣化が考えられます。
車種により部品供給の違いはあるのですが、基本的にミラー本体内部のユニットを交換することで問題は解決するでしょう。
サイドミラーのカバーに傷が!修理しなければダメ?
サイドミラーのカバーに傷ができてしまう、これもよくあることです。
チョットした傷であればそのままでもいいかと思いがちですし、サイドミラーが動くのなら修理しなくてもいいかもしれないという人もいるでしょう。
使用するに当たり支障は無いですが、大切なお車なら、早めに直して綺麗に乗りたいですね。
動かないサイドミラーの修理費用、相場は?
動かないサイドミラーを修理に出すとしたら、その修理費用の相場はどのくらいになるのでしょうか。
かかる時間も併せてお話ししましょう。
サイドミラーカバーについた傷
サイドミラーに傷がついた場合、その大きさや深さによっても若干の違いがありますが、8,000~15,000円で修理が可能です。
サイドミラー自体が小さな範囲ですし、大きな傷といっても修理をするにはさほど時間はかかりません。
早ければ半日程度で終了するでしょう。
サイドミラーが動かない
サイドミラーが動かない場合には、モーターの故障が原因であることが多く、モーター単体で部品供給が無場合には、ミラーベースごと交換が必要です。
国産車で約25,000~65,000円 輸入車だと100,000円を超えるような事も珍しくありません。
高額車種を扱う輸入車ディラーでは、近年ミラー保険をお奨めしている店舗も増えています。
ミラーグラスが割れて交換する
サイドミラーをぶつけた際に、ミラーグラスが割れてしまうことがありますが、その際はミラーグラスを交換することになります。
ミラーグラス・レンズを修理する場合、1,500~10,000円、車種によっては60,000円~の修理となります。
部品の在庫があれば、短時間で修理をすることができるでしょう。
サイドミラーの修理は自分でもできる?
サイドミラーの修理、自分でもできそう、そういったことが得意という人は、自分で部品を交換するというのも一つの方法です。
ですが、車によっては交換後の調整や、複雑な組付け作業が必要になる事もあります。
大切な車をしっかり修理する時こそ、プロの業者に依頼するのが最適といえるのではないでしょうか。
まとめ
大切な車であればあるほど、出来るだけ事故や故障は避けたいものです。
サイドミラーをぶつけないように手寧な運転も大切ですが、どんなに注意していても絶対に大丈夫ということはありません。
万が一サイドミラーが動かなくなったときには、早めにプロに相談しましょう。